BLOGTOP » ARCHIVE … 2016年07月
浜の交流会 in 京都鉄道博物館 🚄
[No.85] 2016/07/14 (Thu) 09:00
京都の夏の風物詩<祇園祭>山鉾巡行の季節が近づいてきました。
まだ梅雨明けもしていない京都ですが、強い夏の日差しを感じる日曜日、関西浜通り交流会が行われました。
今回は、今年4月にオープンした【京都鉄道博物館で鉄男さん、鉄子さんになって、鉄道文化に触れよう
】ということで、富岡町出身の方々を中心に参加していただきました。

この博物館は、蒸気機関車から新幹線まで貴重な車両が展示され、寝台車や食堂車の内部を見たり、鉄道の歴史や仕組みが実物大で楽しめる博物館です。
「この特急知ってる
昭和の時代を思い出すね。懐かしいわぁ。」
などと、ちょっと心ときめくいい時間を楽しんでいただきました。

その後は、京都市内でのホテルでランチバイキングを楽しみ、お腹いっぱいになり、和気あいあいと交流ができました。

すでに西日本にお住まいの双葉郡の皆さんには、チラシでのご案内をお送りしていますが、浜通りの方々とのつながりの場をこれからも定期的に設けながら、皆さんの声をお聞きし、困ったことなどにも対応できるように支援員’Sや浜通りスタッフが、お手伝いさせていただきます。
どうぞ、いつでも気軽にお声をかけていただければと思います。
これからが夏本番です。どうぞくれぐれもご自愛ください。

まだ梅雨明けもしていない京都ですが、強い夏の日差しを感じる日曜日、関西浜通り交流会が行われました。

今回は、今年4月にオープンした【京都鉄道博物館で鉄男さん、鉄子さんになって、鉄道文化に触れよう




この博物館は、蒸気機関車から新幹線まで貴重な車両が展示され、寝台車や食堂車の内部を見たり、鉄道の歴史や仕組みが実物大で楽しめる博物館です。

「この特急知ってる

などと、ちょっと心ときめくいい時間を楽しんでいただきました。



その後は、京都市内でのホテルでランチバイキングを楽しみ、お腹いっぱいになり、和気あいあいと交流ができました。



すでに西日本にお住まいの双葉郡の皆さんには、チラシでのご案内をお送りしていますが、浜通りの方々とのつながりの場をこれからも定期的に設けながら、皆さんの声をお聞きし、困ったことなどにも対応できるように支援員’Sや浜通りスタッフが、お手伝いさせていただきます。

どうぞ、いつでも気軽にお声をかけていただければと思います。

これからが夏本番です。どうぞくれぐれもご自愛ください。


スポンサーサイト